相続税申告のことなら
相続税申告のことなら えらべる相続 | 税理士法人ネクスト


お気軽にお問い合せください 03-5368-1024

相続税申告のことなら えらべる相続 | 税理士法人ネクスト相続税申告のことなら えらべる相続 | 税理士法人ネクスト税理士を選ぶとき知らなきゃ損する4つのポイント税理士を選ぶとき知らなきゃ損する4つのポイント相続税申告サービス 内容・料金相続税申告サービス 内容・料金えらべる相続をはじめら理由えらべる相続をはじめら理由えらべる相続の税理士紹介えらべる相続の税理士紹介お問い合せお問い合せ

HOME > 相続のキホン > 相続のキホン 財産分けの話合い - 進め方 遺言の種類

相続のキホン
 - 相続を安心して終わらせるための基礎知識

財産分けの話合い - 進め方 遺言の種類


法律上認められる遺言は、公正証書遺言、自筆証書遺言、秘密証書遺言の三つです。公正証書遺言が一番多いと思います。
公正証書遺言とは、公証人が遺言者の口述を筆記して作成する遺言です。この遺言については、遺言者が他界した後、最寄りの公証役場でその有無、内容について確認ができます。
自筆証書遺言は、遺言者が全文、日付、氏名を自書し、かつ押印をした遺言です。公証役場には保管されていませんので、自宅金庫などを探すことになります。発見した場合には家庭裁判所の検認手続が必要です。
秘密証書遺言は,遺言者が,遺言の内容を記載した書面に署名押印をした上で,これを封じ,遺言書に押印した印章と同じ印章で封印した遺言で、ほとんど利用されていません。こちらも自筆証書遺言同様、自宅金庫などを探し、発見した場合、家庭裁判所の検認手続が必要です。




各種お問合わせはこちらから

無料相談予約無料相談予約
お問い合せお問い合せ

相続専門税理士 根岸二良のブログ相続専門税理士 根岸二良のブログ

知っておきたい やっておきたい 相続のキホンと対策
えらべる相続の本